SSブログ
器具・メンテナンス用品 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

ホルスタインさんの飛び跳ね防止グッズ [器具・メンテナンス用品]


ホルスタインタティアさんたちをお迎えしてから、2匹も、
水槽からの飛び跳ね事故で★にしてしまいました。
_DSC6891.jpg
夜中ものすごい速さで泳ぎ回り、直進して壁に激突することもあります。
斜めにダッシュして、水面から出てガラス蓋に激突していることも度々あります。
コンコンコンコンぶつかる音がする時があるので、びっくりして見てみると、
凄い速さで泳ぎ回っていました。
他の魚を追いかけまわしたり、喰いついたり・・・とかはしないのですが・・・。
_DSC6887.jpg
そのためガラス蓋は必要であり、隙間も埋める必要があります。
我が家では、とりあえずなのですが、サランラップでふさいでいます。
他にいい方法もあると思うのですが、透明だし、家にあるので使い勝手がいいというか・・・。

外部フィルターのメンテナンスについて [器具・メンテナンス用品]


最近、ちょっとずつ魚が★になっていきました。
原因は、フィルターの汚れです。
メインフィルターがドロドロに汚れていました。
_DSC6567.jpg
我が家は、60㎝レギュラー水槽に、エーハイム クラシックフィルター2215
そして、サブフィルター2215を連結させています。
サブフィルターは、月に1回。
メインフィルターは、気が付いたらやっていました。

フィルターは、あまり頻繁に洗わない方がいいような気がしていたのですが、
そうでもないな~と少し思い始めています。
今日からは、フィルターにも気をつけてみようと思います。

発泡板さん参上~! [器具・メンテナンス用品]


電気代節約になるのかどうかよくわからないのですが、
冬なのでガラス面(3面)に発泡板を張り付けてみました。
DSC_0058.jpg
内側は、黒い画用紙を張り付けてあります。

ホームセンターで1枚241円の発泡板(約1mの正方形)を購入し、
水槽のサイズでカットし、作成しました。
DSC_0045.jpg
発泡スチロールって、上手にカットするのが難しいですね。
切ったところがポロポロ崩れてきちゃいました。

オールガラス水槽と縁あり水槽の使用感(個人的なつぶやき編) [器具・メンテナンス用品]


我が家には、現在2つの水槽があります。
両方とも60㎝レギュラー水槽で、メーカーはADAとコトブキのオールガラス水槽です。
IMG_6632.jpg
ADA キューブガーデン60Pは、ガラスの透明度が高いです。
高価ですが、「ナンバーワン」だと思います。
_DSC6411.jpg
コトブキのレグラスは、経済的でとても美しい水槽です。
透明度は高いですが、ADAの方がよりクリアーだと個人的には思っています。
ADAと迷った時に、並ぶ水槽だと思います。
これだけ美しければ充分なのではないか?と感じる方も多いのではないでしょうか?


少し前まで我が家では、ホルスタインタティアやアンモナイトスネイルがいるので、
蓋を閉められる水槽の方が都合がよかったので、2本目は縁あり水槽を使用していました。
P6280168.jpg
ニッソー スタンダードNS-6Nです。
左側の部分が管を入れる場所がついており、好みが分かれるところかな?と思います。
P6280188.jpg
しかし、プロレイザーで隅っこをゴシゴシしたら、
シリコンまではがしてしまい水漏れが発生し、交換することになりました。
_DSC6360.jpg


急遽だったため、近所のホームセンターで売っていたGEXマリーナガラス水槽を購入しました。
_DSC5217.jpg


左側上部が広々としていていいなぁと思います。
_DSC5218.jpg
水を入れた感じは、NISSOの水槽の方が透明感が高かったです。
でも、このクラスの水槽は、どこのメーカーものでもそんなに変わらないのではないでしょうか?


しかし、最近このマリーナ水槽から時々水漏れするようになりました。原因は不明です。
安いのはいいのですが、何だか2本ともすぐに壊れてしまったので、
私の中ではイメージが悪くなってしまいました。
上部フィルターを使用するなら、迷わず縁あり水槽をお勧めします。
しかし、水草を育てたいなら、オールガラス水槽が使いやすいのではないか?と思います。
なぜなら、オールガラス水槽は上部に障害物がないので、メンテナンスしやすいからです。
_DSC6413.jpg
それに、1枚のガラスが分厚いので、オールガラスの方がある意味頑丈にできています。
縁あり水槽は、枠があるので強いのは強いのですが、ガラスが薄いので割れやすいです。
以前ニッソーのスティングレーを使用していた時、底面にひびが入っていたことがありました。
地震対策では、縁があった方が水漏れはしにくいです。
しかし、安くてもよく壊れる水槽もどんなものなのか?と最近感じている今日この頃です。
使い方が悪かったのかわかりませんが・・・。

昔の水槽に比べると、今は安くてもとてもきれいな製品が多いと思います。
きちんとレイアウトすれば、どの水槽でも大変美しいものになると思います。
地震対策で、縁あり水槽の方がいいかな?と思っていた時もあったのですが、
使ってみると、オールガラス水槽もそんなに弱くないのかな?と思いました。
水草水槽であるないに関わらず、掃除はやりやすいので、色々な意味で見直しています。

レグラス フラット F-600S(60×30×36) [器具・メンテナンス用品]


私の部屋には、30㎝キューブ水槽が一つ置いてあります。
このサイズの水槽は、小さいけれどそれなりに広く、非常に使いやすいです。
でも、やはり魚があまり泳がないことには変わりはなく、ずっと気になっていました。
小さい魚でも案外スペースは必要な気がしています。
_DSC6411.jpg
60㎝レギュラー水槽用ならライト等も持っているので、
コトブキ レグラス フラット F-600S(60×30×36)を購入してみました。
(アクアパークさんで、4572円でした。)
_DSC6410.jpg
少しガラスが青っぽいですが、水槽の内容によってはとてもきれいになると思います。
(透明度は、やはりADAのキューブガーデンが1番だと思っています。)
_DSC6412.jpg
この水槽のいいところは、マットとガラス蓋などがセットになっているところです。
(キューブガーデンは、マットと蓋などは別売りです。)
付属のガラス蓋がぴったりと閉まるところがとても気に入っています。
_DSC6413.jpg
これは素晴らしいです。感動~!
(ガラス蓋の2枚の写真は、ADAキューブガーデンに設置した写真です。)
_DSC6416.jpg
そして、新たにアドルフォイさんと1匹お迎えしてみました。
奥の子です。少し痩せていますが、すくすく育ってほしいです。

2つセットできるタイマー [器具・メンテナンス用品]


我が家の水槽には、ライトが2本セットされています。
_DSC5218.jpg
コトブキ フラットLED600を使用しています。
写真の水槽は、アンモ君水槽ですが、コリドラスさん水槽もあります。 


タイマーは、ニッソーとGEXの2種類を使用しています。
IMGP8329.jpg
上の黒いものが「ニッソー プログラムタイマー NT301」
下の白いものが「GEX  アクアロック ドュアルタイマー」です。


大体同じくらいのサイズです。
IMGP8330.jpg


ニッソーの方が少し高さが低いので小さいかな?という感じです。
IMGP8331.jpg
両方ともアルカリボタン電池LR44=2個を使用します。
電池の持ちがどちらがよいかはまだわかりません。


ニッソーのタイマーは、日本製です。
IMGP8327.jpg
MADE IN JAPANと書いてあります。


GEXのタイマーは、中国製です。
IMGP8328.jpg


コンセントは、4個入れるところが付いています。
IMGP8323.jpg
左側が「コンセント=2」、右側の2つが「タイマーをつけるタブ=2」です。


GEXの製品も同様です。
IMGP8320.jpg
使い方は、どちらもシンプルで説明書を読まなくても設定できました。
ただGEXの方がボタンが大きいのでやりやすかったです。
メーカー違いということの他は、機能面でもほとんど変わりはありません。
IMGP8314.jpg
GEXのタイマーには、吊り下げフックが付属していました。
私は、ニッソー製品が好きだし、日本製ということもあり、
ニッソーのタイマーを最初3000円位で購入しました(まだ消費税5%の時セールにて)。
GEXのタイマーは最近4980円で購入したのですが、
正直GEXのタイマーも結構いいなぁと思っています。
色もデザインもきれいですし・・・。
どちらにせよ、2つセットできるタイマーは、配線もすっきりしますし、おすすめです。

エーハイム バイオパワー2412設置 [器具・メンテナンス用品]


前からそうなのですが、我が家の水槽はこんな藻がうじゃうじゃになってしまいます。
_DSC6103.jpg
わ~


ほら、こんなにたくさん・・・・。
_DSC6104.jpg
すごいです。
生体が多いせいもあると思うのですが、2215+サブ2215なので、
そんなに濾過能力が低いとも思えないのです。


先日、吸水口にスポンジを取り付けてみました。
_DSC6070.jpg
効果はあったような・・・そうでもないような感じでした。


そこで、再度どうしてなのだろうか?と考えてみました。
「エサのやり過ぎ」ということもあるかも知れません。
しかし、フィルターは結構大きな容量のものを付けているはずです。
_DSC5715.jpg
2215+サブ2215ですし・・・。

いろいろあるとは思うのですが、
もしかしたら、水槽内の水の循環が悪いのではないか?と考えてみました。
_DSC6110.jpg
アンモナイトスネイルの稚貝を育てた時に使用した水中フィルターがあったので、
バイオパワー2412を設置してみました。
ちょっとサイズが大きいのですが、メンテナンスがしやすく使いやすいし・・・。
_DSC6111.jpg
水槽は2つあるのですが、両方とも設置してみました。
効果はどうなのか???ですが、しばらく様子をみたいと思います。

Nano スポンジフィルターロングXS [器具・メンテナンス用品]


我が家の水槽は、ずっとそうなのですが「苔だらけ」です。
掃除したときはきれいなのですが、しばらくするとすぐに、
ありとあらゆる苔が付いてきます。
アンモ君たちにも・・・です。
IMGP8296.jpg
す、すごい・・・・。

フィルターだって、ちゃんとつけてるのに・・・。
な、なぜ!?


我が家のフィルターは、粗めのスポンジとリング状のろ材だけです。
細かいろ材を使用すると目詰まりを起こしやすいので、割に大きめのものだけにしていました。
でも、もしかしたら、それが原因で濾過されないものがそのまま残っているのではないか?
と思ったのです。「苔」は、その畜産物なのではないか?と思いました。


フィルターのろ材を構成し直せばいいのですが、今週はちょっと無理なので、
吸水口にスポンジフィルターをつけてみました。
_DSC6070.jpg
Nano スポンジフィルター ロング XSです。
エーハイムのパイプは、パイプカッターでカットし、短くして装着してあります。
しばらく様子をみたいと思います。

エーハイム フィックス [器具・メンテナンス用品]


我が家のフィルターの濾過槽の中には、濾材の他にブラックホールとカキガラ、
ゴミを濾しとるスポンジが入っています。
IMGP8110.jpg
タティアさん水槽はそうでもないのですが、アンモ君水槽はすごく汚れます。
そのため、フィルターのスポンジの目詰まりが気になっていました。
そこで、エーハイム フィックスという製品を見つけたので、試しに使用してみました。
_DSC5728.jpg
外部フィルターの中に入れると、ゴワゴワで結構たくさんありました。
2215でも、3㎝近くになるのではないでしょうか?
_DSC5730.jpg
プラスチック製のキャベツの千切りのような感じで、
目が粗くておもちゃみたいだったので心配になりました。
でも、使用してみたら、・・・結構いいかも!?と感じています。
始めはそんなにわからなかったのですが、フィルター清掃の時でした。
アンモ君水槽のフィルターのウールマットは、ねっとり茶色の粘液が一面に付着しています。
魚だけの飼育の時では、考えられないくらいの汚れです。
それが、フィックスを使い始めたら、濾過槽の中の汚れがかなり少なくなり、
ベトベトの粘液がバクテリアの働きで分解されているようでした。
たぶん普通の魚だけの飼育水槽していた場合では、そんな汚れ方はしないと思うので、
(汚れだけで、粘液はでないはずです。)そういう感じ方はないと思いますが・・・。
フィックスの目の粗さが、バクテリアなどが住むためのよいスペースになっているのかな?
と思いました。リピーターになりそうです。

ジョイフル本田さんの水槽台 + ADA キューブガーデン60P [器具・メンテナンス用品]


タティアさん水槽の台は、かれこれ15年以上使用しており、古くなってきたので、
フィルターを台の中に収納できるものに交換しました。
_DSC5709.jpg
ジョイフル本田さんの木製キャビネット です。(1万円位でした。)
(棚付 幅60cm×奥行30cm×高さ70cm)
水槽は、ADA キューブガーデン60Pです。
きっちりぴったりでちょっと小さいかな?と思ったのですが・・・。


端っこは、いっぱいいっぱいな感じです。
_DSC5708.jpg


横から見ると、こんな感じです。
_DSC5711.jpg


ちなみに、縁あり水槽をセットした感じは、こんな感じでした。(GEXマリーナガラス水槽)
_DSC5217.jpg
オールガラスとほぼ変わりないですね。大丈夫かな?と思いました。
もう1、2㎝大きかったらいいのに・・・と思います。


開き戸の部分です。
_DSC5716.jpg


ジョイフルさんで独自に作っているみたいです。
_DSC5718.jpg
しっかり作ってあります。


この棚のいいところは、中にしきり棚が付いているところです。
_DSC5713.jpg
これが整理しやすく、使いやすいと思いました。


下にはフィルター(クラシック2215)が入っています。
_DSC5715.jpg


全部棚の中に入り、すっきり収納できました。
_DSC5701.jpg
色も明るいので、部屋も明るくなりました。

NIKON D7000 + AF-S NIKKOR 50mm 1.8G
前の10件 | 次の10件 器具・メンテナンス用品 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。