SSブログ
レッドスポットペジャスネール ブログトップ
前の10件 | -

2年目突入! [レッドスポットペジャスネール]


ひょんなことから、飼育のヒントをもらい、2年目突入してます。
IMGP9208.jpg
昨日、1匹★になってしまいました。寿命かな?と思ってます。
水質悪化&床砂の汚れというのもあるかもしれませんが・・・。
今年は、長生きしてます~。
nice!(2)  コメント(0) 

絶好調 ペジャ君 [レッドスポットペジャスネール]


貝って、動きで体調の良し悪しがわかる気がします。
IMGP8875②.jpg
すこぶる元気です。
nice!(1)  コメント(0) 

長生きペジャ君 [レッドスポットペジャスネール]


帰宅してみると、小さなタティアさんが★になっていました。
がっかりしてます。

くすん

そして、今年は1年以上無事に育っているペジャ君
IMGP8871.jpg
8匹中1匹は★になってしまいしたが、その他はすくすくと育っています。
でも、たまに逆さまに落っこちている時があるので、そろそろ少し弱ってきたのかな?と思っています。貝の「ふた」ってたまにとれますよね?「ふたがとれたら、★になる前」と思っていた時もあるのですが、どうなのでしょうね?まだまだ謎の多いペジャ君たちです。
nice!(2)  コメント(0) 

今年の夏を迎えて [レッドスポットペジャスネール]


実は、今年の夏、ペジャ君たちが1匹も★になっていません。
去年も一昨年も、夏が終わる頃に全滅していたペジャ君が・・・。
P8200019.jpg
週末恒例の水槽の掃除をした時に感じたのですが、
水温が28度くらいしかなかったのに、床砂がすごく熱くなっていました。


その時、もしかして・・・と気づきました。
IMGP6138.jpg
レッドスポットペジャスネイルが毎年夏が越えられなかった理由は、
酸素不足と水の汚れだと思っていました。
温度が上がると水中の溶酸素量が減るし、雑菌の繁殖が増えるから・・・。
_DSC6019.jpg
今年は、水替えのサイクルを若干ですが短くしてみようかと思っていました。
週1のペースだったのを5日サイクルにしてみましたが、
そんなにきれいにはなっていなかったような気がしています。

では、何が違ったのか?
IMGP6135.jpg
そういえば、ハムスターを飼い始めたため、
朝から晩まで1日中クーラーをつけっぱなしにしていました。
27度前後です。それがよかったのかと思います。
例年は、水槽にファンを付けていました。
30度超えることも多く、つけ忘れてしまった時もありました。
水温が33度になっていることもしばしばでした。
IMGP6129.jpg
ペジャ君たちは、よく砂に潜ります。その時に、暑すぎるとダメなんだと思いました。
28度でも、床砂はかなりあたたまる時があります。
30度超えだすと、場合によっては、かなりのものなのかも知れません。


ひょんなことから、また飼い始めたハムスターだったけれど・・・。
IMGP8585.jpg
これからもよろしく。小さい仲間たち。
nice!(3)  コメント(0) 

赤くなってるペジャ君 [レッドスポットペジャスネール]


水がきれいになり、気持ちよさそうに過ごしている時、
赤みを増すような気がします。
_DSC7041.jpg
レッドスポットペジャスネイルは、
調子がよくなると赤っぽくなるのかな?とふと思いました。

昼行性!?ペジャ君 [レッドスポットペジャスネール]


毎日、よく動き回ってます。活発です。
DSC_0230.jpg

歩き回るペジャ君 [レッドスポットペジャスネール]


仕事から帰ると、ペジャ君たちが・・・。
DSC_0184.jpg
結構、元気です。見習わなきゃ・・・。

動き回るペジャ君 [レッドスポットペジャスネール]


昨日我が家にやってきたペジャ君たち
DSC_0171.jpg
もしかして、昼行性なのでしょうか?
よく動き回ります。
DSC_0175.jpg
今のところは、よく食べるし、活発です。
いきなり★になるということはなさそうですね。
DSC_0179.jpg
夕方になると、カバクチカノコ貝さんたちも活動を始めます。
今日は、互いによくくっついていました。
DSC_0182.jpg
たまに、こんな風に、水中から外に体を出すこともあります。
逃げ出しはしないのですが…。

久しぶりにペジャ君、仲間入り [レッドスポットペジャスネール]


レッドスポットペジャスネールを我が家では何度か飼育しています。
我が家では、「水槽に入れると割とすぐに顔を出し、活発に動き回る貝」
というイメージがあります。
IMGP6315.jpg
苔を食べたり、人工飼料を食べたり、何でも食べる貝です。
我が家では、飼育に関しては割にスムーズで、
そんなに苦労したことはありません。
IMGP6951.jpg
1年くらいは、いつも生きていると思います。
しかし、夏を乗り越えることはできるのですが、
9月になる頃にみんないなくなってしまっていました。
いつもでした。このことから、
水の中に溶けている酸素量が豊富にないと、生きていけないのではないか?
と思いました。それと、もう一つは、確信は持てないのですが、
高温すぎるともしかしたら★になってしまうのではないか?と思います。
IMGP7016.jpg
でも、暑い日に突然死ということもなかったので、
おそらく酸素が原因だと私は思うのです。
それから、水質悪化にはやはり弱い面があります。
IMGP7021.jpg
この貝は、珍しい貝なので高価だし、入手も困難なため、
もう飼うのはやめようと思っていました。
しかし、親戚や家族からの「あの貝はどうしての?」とか、
「あの貝、かわいかったのに・・・。」という声があがったので、
再びお迎えすることにしました。チャームさんからお迎えしました。
DSC_0148.jpg
水に浮かべて温度合わせをします。30分くらい浮かべておきました。
そして、水槽の水とパッキングされていた時の水を合わせます。
DSC_0152.jpg
慣れてきたところで、シャーレに移して撮影してみました。
大きくて元気いっぱいな子たちです。今回は、4匹お迎えしました。
DSC_0153.jpg
水槽の中に、少しずつ少しずつ入れていきます。


DSC_0158.jpg
しばらくすると、すぐに1匹顔を出しました。ぐんぐん歩いていきます。
ガラス面についた苔は、全部はきれいにせず、貝のために少し残してあります。
DSC_0161.jpg
早速せっせと食べています。
カバクチカノコ貝さんたちもいるので、共存できるか少し心配ではあります。
(両者とも苔が好きなので・・・。)
DSC_0164.jpg
しばらく様子を見守っていきたいです。

レッド化するペジャ君 [レッドスポットペジャスネール]


最近水中フィルターを増設したため、水質が少しよくなりました。
そのせいか、レッドスポットペジャスネールことペジャ君の体の色に変化が見られています。
_DSC6243.jpg
赤っぽい部分が見られるようになりました。


裏側から見た感じもそうです。
_DSC6247.jpg
少し赤みがかっています。
白っぽくなっている部分もあります。


変化のないままの個体もいます。
_DSC6246.jpg
もしかしたら、病気なのかのかもしれません。
でも、活発に動き回っていますし、調子は悪くはなさそうなので、大丈夫かと思っています。
しばらく様子を見守っていきたいと思います。
前の10件 | - レッドスポットペジャスネール ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。