SSブログ

キャンベルハムスターにとっての糖尿病とは・・・?<つぶやき考察編> [ハムスターの病気]


キャンベルハムスターを飼い始めてから、何匹か糖尿病のハムがいました。
ちまたでは、キャンベルに糖尿病が多いといわれているようですが、
事実であると私も思っています。
(断っておきますが、私はただのハムスター好きです。専門知識は全くありません。)
IMGP9314.jpg
ただ人間の糖尿病とハムスターの糖尿病は違うような気もしています。
人間の場合、「糖尿病予備軍 →→ 糖尿病」となって行きますが、
ハムちゃんの場合は、検査したらすぐ「糖尿病です」と言われてしまうところに疑問が残ります。
どうしてそこまで言われないといけないの?と思います。
IMGP9051.jpg
トミーは糖尿病なのですが、尿に糖は出ない日がほとんどです。軽い方だからでしょうか?
食事内容でかなり改善されるようで、栄養過多になりすぎるとダメみたいです。
調節してあげると結構症状が治ったりします。
IMGP8976.jpg
ビスケット類、ミルワーム、ひまわりのたね等は、食べ過ぎないように注意が必要です。
もし、多飲多尿になってきたら、食事内容を気を付けると改善されたりしました。
IMGP8578.jpg
多飲多尿になった時は脱水症状なので、体の中の水分が足りない状態です。
水を飲んでも体内には取り込まれていない状態なので、私は経口補水液(OS1)を飲ませました。
時間はかかりますが、コツコツ続けていくと、症状は改善されることが多かったように思います。
脱水初期の状態で行うことが大切です。
内臓疾患の場合になると、素人の対処領域外になります。この場合、治りません。
IMGP8585.jpg
助からなかった場合なのですが、ケトン体が検出されてきた場合になると思います。
「ふっくらとして大きめサイズであるが軽く感じる個体」この子がそうでした。
よく食べるし元気なのですが、初期は少し水の飲む量が多いと感じる程度なのですが、
体重が10gくらい急に増減するようになりました。朝は39gだったのに夕方28gとか・・・。
ハムスターのサイズで、一日の中で10gも増えたり減ったりするって・・・!?
こんな症状からだんだん悪化していき、突然元気がなくなり★になってしまいました。
多飲多尿の症状が出ている時期の中で、限界値を超え内臓疾患に至った場合だと思います。
とりすぎてはいけない栄養素を体内に蓄積しすぎた場合に起こるのだと思いますが・・・。
キャンベルハムスターの場合には、食事内容に気を付ける必要があると思いました。
nice!(2)  コメント(2) 

nice! 2

コメント 2

鉛

ハムスターの病気がこんなに大変とは。
体重変化のところは壮絶の一言です。
一日で25%も変化するなんて…
60kgの人なら45kgになるってことですもんね。

by (2018-12-09 23:02) 

アート

種類によってなりやすい病気があるみたいですが・・・。ハムスターにも、人間みたいに手厚く治療してもらえるといいのにって思います。獣医さんになればよかったなぁ・・・と思ってます。
by アート (2018-12-10 00:25) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。